第4回日本腎不全スキンケア研究会


プログラム

教育委員会緊急企画 9:35〜9:55(1004号室)  ハンズオンセミナー

テーマ:今日でおしまい!ふて程スキンケア

これでしっかり保湿 〜保湿外用剤の塗り方〜
講師:隘田 聡子(あかね会 大町土谷クリニック)

スキンケアしながらVA固定しよう 〜シャントの保湿とラップの巻き方〜
講師:藤田 亞矢子(偕行会 瀬戸共立クリニック)

※どなたでも参加できますので興味のある方はお越し下さい。

10:00~10:20  開会式

大会長挨拶:吉澤 拓
研究会代表挨拶:高橋 直子

10:20~11:10  一般演題

座長:菅沼 信也(医療法人社団菅沼会 腎内科クリニック世田谷)
   藤田 亞矢子(医療法人偕行会 瀬戸共立クリニック)

O-1 バスキュラーアクセス関連皮膚炎(Vascular access-associated dermatitis:
   VA-aD):疾患概念の提案と今後の課題

大森 俊(医療法人真鶴会 小倉第一病院:医師)

O-2 シャント肢に対するスキンケアが困難な当院の血液透析患者についての検討
住吉 真(医療法人あかね会 大町土谷クリニック:臨床工学技士)

O-3 CKD関連皮膚掻痒症のため透析回路の固定テープを剥がす患者への看護
   ~ナラティブアプローチで身体・精神共に介入した一例~

上杉 光葉(三菱神戸病院:看護師)

O-4 当院のかゆみ治療に対するスタッフの業務改善についての検討 ~第2報~
矢田 知苗(医療法人あかね会 大町土谷クリニック:看護師)

O-5 糖尿病性足潰瘍を発症した透析患者の個別性に合わせた創傷ケア支援
渡邉 美智枝(光寿会 今池腎クリニック:看護師)

11:20~12:20  教育講演

座長:坂田 久美子(医療法人勢風会 津みなみクリニック)

足病変における創傷ケアの実際 ~継続ケアの重要性~
廣島 なつき(医療法人あかね会 土谷総合病院)

12:35~13:35  ランチョンセミナー

座長:吉澤 拓(医療法人あかね会 大町土谷クリニック)

透析患者の足病変管理
日髙 寿美(湘南鎌倉病院腎臓病総合医療センター長)

【共催】キッセイ薬品工業株式会社

13:50~15:10  シンポジウム

テーマ:CKDスキンケアに対するそれぞれの役割と思い
    ー医師、看護師、薬剤師、臨床工学技士ー

座長:赤津 サトミ(伊那中央病院)
   水内 恵子(福岡県私設病院協会看護学校)

SY-1 かゆみ診療4ステップ ~各ステップで誰が何をする?~
大森 俊(真鶴会 小倉第一病院)

SY-2 当院スキンケアチームにおいて薬剤師が行ってきた取り組みについて
    ~薬剤師だからできることを再考する~

吉澤 拓(医療法人あかね会 大町土谷クリニック)

SY-3 スキンケアにおける訪問看護師の役割と多職種連携
藤井 亜美(心信会 池田バスキュラーアクセス・透析・内科)

SY-4 臨床工学技士はスキンケアにどう関わる?
原田 駿一(医療法人偕行会 海部共立クリニック)

15:15~16:15  特別講演

座長:高橋 直子(医療法人あかね会 大町土谷クリニック)

あなたに伝えたい!エビデンスを踏まえた素敵なスキンケア!
~慢性腎臓病からあなたの美白まで~

安部 正敏(医療法人社団 廣仁会 札幌皮膚科クリニック)

【共催】鳥居薬品株式会社・東レ株式会社

16:15~  閉会挨拶

次期大会:井島 順子(医療法人社団三遠メディメイツ 志都呂クリニック)